LINKS
8月6日 三和導代先生による講話「七夕について」 |
There are no translations available. 旧暦の七夕を祝うお香席
た な ば た こ う 七 夕 香 私たちにとって馴染み深い七夕は、日本固有の盆迎えの信仰が中国の星伝説や乞巧奠(きこうでん、きっこうてん)の風習と混ざり合ったものであります。織女(しょくじょ)・牽牛(けんぎゅう)の二神が降臨する夜に禊(みそぎ)を行い、翌日、天空に帰って行くときに穢れを持ち去ってもらう、と考えられておりました。 笹に願い事を書いた五色の短冊を飾り、翌日それを川に流す風習があるのも禊の意味合いでした。 短冊の五色の色はもちろん陰陽五行の五色、青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)です。
さて、今年の旧暦の七夕は、8月6日となっております。 この美しい星祭りを、まだ宵の内から静かに始めさせていただき、馥郁(ふくいく)たる薫りのファンタジーを織姫と彦星に想いを寄せて堪能していただきます。 また、今回も好評につき、超古代史研究家・三和導代(みわみちよ)先生による「七夕」についての様々なお話をしていただきます。 どうぞ、お親しい方々をお誘い合わせの上、ご参加くださいませ。
香道研究家 林 煌純
<日時> 8月6日(土) 旧暦の七夕 16:00~18:30
<内容> 一部 : 三和導代先生による講話「七夕について」16:00~16:45
休憩 : 15分 二部 : お香席「七夕香」 17:00~18:30
七夕に因む香りを、回し香の作法で楽しんでいただきます。
<場所> 川口パークタワー 31階スカイラウンジ3107号室(エレベーター右) 埼玉県川口市幸町1-7-1 JR京浜東北線川口駅東口、徒歩10分 マンション入り口で「3107」と押して呼び出してください。
<参加費> 4,000円(お茶とお菓子付き)
<お申し込み、お問い合わせ> E-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
お申し込み締め切り 8月3日(水)まで
|